誰もがご存知の元祖・格闘ゲームのイーアルカンフーですが、アーケード版をプレイしたことが無い方にとっては雰囲気が全然違うと思われるでしょう。ファミコン版では敵キャラは5人ですが、オリジナルの方では総勢11人の敵キャラが登場します。
さらに主人公(OOLONG)はレバーの入力方向とパンチ・キックの各ボタンとの組み合わせによって16種類の必殺技が出せます。
敵キャラにはファミコン版の元になったキャラをはじめ、トンファー使い、剣使い、扇使い等が登場しバラエティー豊かで楽しいです。でもステージ1に出てくるのはファミ版ラスボスの(MU)ではなく、(BUCHU)です。扇子女、トンファー野郎でよくてこずった!
このイーアルカンフーがアーケードでリリースされた1985年当時、私は小学生だったのですが、ゲーセンでコワーイ中高生のお兄さん達(笑)に阻まれて満足にプレイ出来無かった思い出があり、その為その後すぐにリリースされたファミコン版のほうがデビューは先でした。その他スパルタンXとよく比較されてたなぁ~。ラスボスの(BLUES)とミスターXとか。。。
まぁ、そんな私的思い出があるイーアルカンフーなんですが、オールドゲームファンやコレクターでプレイしたい方は『オレたちゲーセン族』で購入するよりも、手に入るのであれば、『コナミ80sギャラリー』の方をお勧めします。イーアルカンフー単品+αにこの値段はもったいない。+α要らないのでその分安くしてほしい。あとファミ版経験のみの方、20年前のゲームである為それなりの操作性は覚悟してください。個人的には好きなので星4つ。
オレたちゲーセン族 イー・アル・カンフー 関連情報
アーケードからの移植作品で発売元は「コナミ」。
5人の悪党と一対一で対決する。
・棒術使い
・火吹き男
・鎖分銅使い
・手裏剣女
・肉体弾丸男(笑)
基本的に1面から5面までのステージクリア型で、主人公と敵はライフを削りながら勝負する。
棒術使いと鎖分銅使いは基本的に飛び膝蹴りもしくはローキックを繰り返していれば倒せます。
火吹き男と手裏剣女も同族性ですが、面が進むと一度に出す飛び道具の数が増えるので手ごわくなります。
最終の5面のボスが一番強い。一人だけリーチが他の4人よりも長く、しかも必殺技のフライング・ボディアタックは、
距離が空いていても脅威。
格闘ゲームの走りですね。
イー・アル・カンフー 関連情報
ツインビーとグラディウスの2つの売りを柱としたCDです。
私は発売当時のLPを持っており、今でもよく聞きます。
2つのゲームはどちらもバブルシステムで、私は好きな高じて
バブルシステム基板とグラディウスROMを購入しました。
グラディウスのst.1,4,6BGMは今でも名曲だと思います。
欲を言えばスタートアップ時の50からのカウントダウンボイスと
99からの数字のカウントダウン時に流れるBGMを入れてほしかったです。
コナミ・ゲーム・ミュージック1 関連情報
ゲームレコードGP コナミ篇Vol.2~タイムトライアルをがんばれゴエモン!パンチだけのイー・アル・カンフー!アクション篇~ [DVD]
コナミ編第2弾です
こちらはアクションで固めてあります
ただ、やっぱりやってる事同じなので作業感ありありです
ゲームタイトルは懐かしいものばかりで、いいとは思いますがやはりジャンルを絞ってしまうと飽きが早いかと…………
次回からはジャンルごちゃごちゃに収録してくれると嬉しいな、と思いました
個人的には「ハイエナ坪井」
好きです。
ネーミングセンス最高です
ゲームレコードGP コナミ篇Vol.2~タイムトライアルをがんばれゴエモン!パンチだけのイー・アル・カンフー!アクション篇~ [DVD] 関連情報