i-mobile

三崎亜記 商品

三崎亜記 コロヨシ!! (角川文庫)

異なる歴史を辿った日本を舞台に、高校生が「掃除」に青春をかける物語。
「掃除」は様式化された武術にも似た競技で、高校の部活動で行われ、全国大会も開催されたりします。

掃除の歴史に深く関わっているらしい謎の祖父、これまた謎だらけの父、主人公に小遣いをねだるかわいい妹、エロ生意気でハイソな幼馴染、掃除の天才的プレーヤーであるまたまた謎の親友や謎の後輩、一見役に立たないぐーたらだけどとんでもない実力を持った部活顧問等々、ラノベっぽいキャラの立った登場人物らが、松本大洋のマンガ「ピンポン」を後追いした流行りのスポーツ青春物の筋立て(素質に恵まれた主人公の小さな成功と挫折、ライバルの登場、努力と友情による復活)にのっていきいきと描かれています。

残念なのは、結末に至っても謎はほとんど残されたままなこと。本作では設定と主人公の動機が説明されただけで、本格的に物語が動き出すのは次作以降になるようです。その割にはやたらとページ数が多いのも気になります。

設定や描写は三崎小説っぽく微に入り細に入り書き込まれているものの、架空のスポーツであるためか、卓球、シンクロ、野球、駅伝、高飛び込み、ボクシングといった類似する他の作品と比較するとリアリティは数段落ちる印象を受けます。

たぶん当初からアニメ化を念頭に書いたのかなと思わせるに十分ですが、見てみたい?と聞かれると「別に……」と答えてしまいそうな気がします。「ピンポン」で例えればペコとスマイルを合わせたような主人公がドラゴンみたいな後輩の女の子と陰謀に巻き込まれる話ってことになりますが、アクマとチャイナがいないせいでいまいちなのかもしれません。

ピンポン (1) (Big spirits comics special) コロヨシ!! (角川文庫) 関連情報

三崎亜記 逆回りのお散歩

本書は「となり町戦争」への連関性の高い2作品を収めている。そして、「となり町戦争」での鮮烈なデビューから10年で著者が辿り着いたところも示していると思える。

「透明感」という言葉を著者の作品へのレビューでしばしば見かける。現実の生々しい出来事からの距離感、登場人物達の描写もどこか薄く体臭のない感じ、それでいて透明が故に人間の本質や社会の構造が見透けるような作品の上手さなどなど。
しかし、本作では、そうした「透明感」をかなぐり捨てたかのように、俗臭たっぷりな内容となっている。そもそもが、「となり町戦争」ではリアルな戦争でありながら、現実の戦争とは離れたものだった。しかし、本作では、それ自体は比喩的な意味でありながら、そこには反原発デモ、ネトウヨ・ネトサヨ、AKB48、ステマなどなど、そこらの凡庸な作家でも扱うような安易な内容を抱え込んだ戦争が横たわっていた。

そして、登場人物達も、粘着性の生々しさを伴っていて、たとえば「となり町戦争」が性描写すら透明感を保っていたのに対し、本作では書かれてもいない性描写が人物の動きから滲み出す感じだ。そして、どっちつかずの主人公のどっちつかずな話のまま、作品は放置されたかのようなラストを迎える。
さすがに好きな作家であるし、実力相応の文章ではあるので、☆3つはつけるが、これが並みの作家なら下手すりゃ☆1つの内容だ。

本作以前には何ら動きのなかった転向っぽさに正直戸惑いを隠せない。3.11前後からの日本社会の変容が著者に刺激を与えたのか、それとも社会の変容に大きく遅れたと思った著者のにわかの駆け足なのか、とりあえず、次回作を待つしかないのだろう。
ただ、「となり町戦争」に向けられた数百のレビューが、本作では私以前にはたった一つ。正直に、三崎亜紀の作品達が、日本社会にいる多くの人々の関心から離れてしまったことを端的に表しているとは思った。 逆回りのお散歩 関連情報

三崎亜記 小岐須雅之画集 フェノメノン

大好きなイラストレーターです。眺めているだけでトキメキます。 小岐須雅之画集 フェノメノン 関連情報

三崎亜記 刻まれない明日 (祥伝社文庫)

これは、三崎ワールド120%の物語。
これまで三崎作品を読んできた人なら「はは〜ん」と、頷きたくなる
キーワードがそこここに散見され、以前の話と直截に繋がらない
にもかかわらず、印象としては全く同じ地平にあるところが、見事だと思う。
読んでいない人にも、喪失と再生、そこに愛を紡ぐ人々の内面が
重ねられて、これまでの作品より、ある意味で読みやすい面もあるかも
しれない。

10年前に、消えた3095名の人と、町。
たったひとりの生き残り、沙弓と、開発保留地区に関わる人々の
苦悩と愛情が、章を追うごとに色濃く、明らかになってくる。
生きていれば出逢いがあり、新しい出逢いから愛が始まり……。
忘れえぬ人、出来事への鎮魂であり、昇華であり……。
そんな彼らが真に生きようとすればするほど、顕になる
アンビバレンスが読んでいてつらい。
残された人はそれでも、明日を生きてゆくのだ。
一歩を踏み出す決意をした人は、凛とした勇気に満ちて
清々しかった。

消えた町に関する謎解き、解説のような章は、三崎さんの作りこんだ
世界観をさらに凝縮した体だ。
どの章にも仕込まれた三崎マジックもお楽しみあれ。     刻まれない明日 (祥伝社文庫) 関連情報

三崎亜記 海に沈んだ町 (朝日文庫)

マンションが船になって旅をする「団地船」、突然やってきた海によって故郷を奪われてしまった「海に沈んだ町」
永遠に朝のやって来ない町のお話「四時八分」など非現実なはずなのにもしかして世界のどこかであるのかもしれない・・
そんな不思議な気持ちにさせられる三崎さんの世界観全開の短編集です。
さらにこの短編集を彩っている時々間に登場する白石さんの風景写真が読む人をより三崎さんの世界に浸させてくれます。
言葉にするのが難しい。だからこそ気になった方は一度読んでみて欲しいです。 海に沈んだ町 (朝日文庫) 関連情報




Loading...