スーパーゼビウス 商品

スーパーゼビウス シューティングゲームサイドVol.0 (GAMESIDE BOOKS)

ゲームサイドDXシューティング編とも言うべき内容。さらに改稿された部分もあり手抜きではない。
ナムコSTG、グラディウス、ダライアスというメジャークラスの物ばかりなのでマニアックなレトロゲーム等は触れられていない。R−TYPEも欲しかったような気も………。ガメシデで特集無かったか………。
一方でグラディウス系などはレトロゲーム部分も収録されているので、ヴァ―チャコンソールへの期待も湧き上がる………かもしれない。
シューティングと言う関係上、ストーリーや歴史は把握し辛いのだが、それを助ける一冊でもある。
シューティングゲームと言う文化を分析する読み物としてもいける。
シューティングゲームサイドVol.0 (GAMESIDE BOOKS) 関連情報

スーパーゼビウス スーパーゼビウス

ゼビウスのアーケード版に痺れ、12インチのレコードで感激を覚えてから20年
当時YMO散開後に細野さんからのメッセージとして受け止めた
サンプリングの手法ももはや当たり前であるが、ゲーム基板を持ち込んで最高の機材で、一流のミュージシャンがゲームミュージックに取り組むという贅沢さ。

ビデオゲームとテクノの良い関係はここから始まったのでは?

曲は、細野さんのSFXに近い。ドルアーガの弦楽奏アレンジが最高。 スーパーゼビウス 関連情報

スーパーゼビウス ナムコ・ビデオ・ゲーム・ミュージック

私が小学生の頃、「ゲームセンターへ行く=不良」の認識が全国的にあり、学校の先生やPTA等の巡回がかなり厳しく行われていました。しかし、そんな状況下でも私たちはゲーセンへ通い続けたものです。目の前ではゲーム画面上の敵と戦い、と同時に背中の目では、背後へ忍び寄る巡回員への監視へと、過酷な戦いに明け暮れていました。そんな極限状態で聞いていたゲームミュージックは忘れようにも忘れられません。再び聞けば、初恋の人に再び会った様な何とも言えない胸苦しさを感じます。

今回「ナムコ・ビデオ・ゲーム・ミュージック」がCDで再販される事を聞き早速買いました。YMO的細野さん音を期待する人には少々物足りなさを感じさせるかもしれませんが、しかしこのCDは確実にあの当時の私の気持ちを思い出させてくれるのです。素朴なPSG音、心地よいソフトエンベロープの響き。いつの間にか既に日は暮れてしまって、遠くから聞こえてくる母の声と共に。
「ごはんだよー」 ナムコ・ビデオ・ゲーム・ミュージック 関連情報

スーパーゼビウス Famidasライト ファミコンキャラ&メカ編 (ファミリーコンピュータディクショナリーオールラウンドシリーズ)

ファミコンの「キャラクターとメカ」に焦点を当てた全191Pの解説本です。
なんといってもこのボリュームでこのお値段!少し小さい本ですが大変お買い得かと思います。
文章はネタに走ったようなものはなく、比較的まじめなものが多いと思います。
解説は長いキャラで4ページ、短いキャラで1ページ、「コラム」で1/4ページほどで解説
されるキャラもいます。現在配信などでプレイ可能なゲームは、下段で紹介されています。
カラーとモノクロのページ比率は半々ぐらいでしょうか。

前半100ページでファミコン誕生の83年から94年まで、「ファミコンキャラ編」の解説、
残りで「ファミコンメカ編(戦闘機/ロボ/車両/etc..)」の解説という構成です。
定番のマリオ、ルイージ(公式/非公式でのコンプレックスキャラとしての弄られ具合が笑えます)
グリン&マロン(バイナリィランド)、パチ夫君など幅広いです。

個人的には「メカ編」でニチブツの「マグマックス」「テラクレスタ」が取り上げられていて、
しかも合体形態まで紹介されていたのが嬉しかったです。(ウイングギャリバーは無し。残念!)
「テラクレスタ」は当時合体パーツフィギュアつきのスナック菓子が売られていたと思います。
買い集めていくとかなり豪華な最終形態になったような・・誰かニヤリとしてくれると嬉しいです。

ちなみに「ツインビー」は戦闘機と解説されていますが、「キャラ」で紹介されます。
・・男社会にポップを持ち込んだという解説に笑いました。
ライター陣は以下です。
(海老まよ、風のイオナ、ジストリアス、シバリみっきぃ、毬夫、栗山大吾、恋パラ支部長、
酒缶、鴫原盛之、西村将浩、藤井ファール、山本悠作)
Famidasライト ファミコンキャラ&メカ編 (ファミリーコンピュータディクショナリーオールラウンドシリーズ) 関連情報

スーパーゼビウス LEGEND 80’S SERIES「ナムコ・アーケード 80’S」

80年代からゲームセンターと共にリアルタイムに生きてきた自分にとって、
これらの曲から思い出される情景は、ついこの前の事の様な気がしてしまいます。
このアルバムは過去CD化される事が無かったゲームタイトルはもちろん、
CD化されても収録される事のなかった曲も余すところなく収録されています。

80年代を鮮明に思い出してみたい全てのお年寄りゲーマーにオススメ致します! LEGEND 80’S SERIES「ナムコ・アーケード 80’S」 関連情報



i-mobile

Loading...