石黒修 商品

石黒修 宮台教授の就活原論

内定獲得にむけて対策したい就活生が読むと焦るかもしれない本です。
ただし害があるというわけではなく、
「内定(仕事をもっている状態)はゴールではなく、経済的に自立するための手段である」
ということを理解するためと思えば有益でしょう。
読むタイミングとしては大学入学前後が一番ベストかもしれません。

原論というタイトルのとおり、現在の就職活動を乗り切るテクニックではなく
'・「労働にまつわる戦後から今までの文脈の中」で現在の就職が語られていて、
'・「生きるために必要な要素」のひとつである「労働」への向き合い方が語られている
というところが特徴です。
仕事はいつの時代にもありますが、働く意味って結構変わっているんだなーということが
認識できてためになりました(私は30歳目前の会社員です)。

また、昨今「ゆとり世代」の一言で片付けられてしまう学生のデリケートさ、他の
世代との違いを分析してあるので、就職活動生以外もおさえておいて損はないでしょう。

宮台さんは、所属している会社や肩書きにはとくに優劣をつけず、
社会的に評価される肩書きをもつことは、自分の思い描く人生を送るための
手段だというスタンスをとっているので、自由な立場で意見を述べています。

ただし、彼は(一般的にみんなが思う)いいところに住んでいて、
現在の仕事のポジションもユニークなもので、当然経済的にも自立していて、
かつ家族も築いており、趣味も楽しんでいそうで、おまけに著者自身が
(本書の中で感じるかぎり)この状態を好ましく思っている、という、
妬みを買いやすい要素をおおいに持っているため、
この本は賛否両論・・・むしろ批判を受けることが多くなりそうだなーと予想しております。
宮台教授の就活原論 関連情報

石黒修 クイール [DVD]

これはいい。
もし文部省推薦の真面目映画とか動物利用のお涙頂戴映画だと思って敬遠している人がいたら、もったいないですよ。

一匹のが誕生し、盲導となり、飼い主と別れ、やがて死ぬまでが描かれているのですが、どことなく安っぽい分かりやすい映画的誇張(釣りバカ日誌的な)をしているのに、なのにどこかドキュメンタリーっぽい。非常におもしろいというか独特の造りです。ドキュメンタリーファンタジーとでもいうんですかね。ウォーム&クール。こういう造りの映画を自分は初めて見たのでとても新鮮でした。監督のほかの作品を知りませんがこういう作風なのかな。

分かりやすい誇張はそのまま人情路線に落ち着きそうなものですが、飼い主などの人生に踏み込みつつもあくまで主役は、というのがはっきりしています。そこらへんの潔さというか筋の通し方みたいなのは好感が持てました。

で、がまたその筋の通し方に応えます。クィール役のがいなかったらこういう造りは成り立たなかったんじゃないですかね。本物の盲導を使っているのか、今までの登場する映画というのは何本か見たけど、出演者とコミュニケーションが取れているように見えた映画はこれが初めてです(他の映画ではどれもが心ここにあらずって感じ)。

登場人物もいい。クィールの飼い主となる、関西弁のどぎつい盲人のおっちゃんを演じる小林薫。最初はナニワ金融道そのまんまのような、ほとんど漫画チックなキャラクターにしか見えなかったのに、いつのまにかこういう人おるんやろなあという説得力を持ちます。そしてどこか風変わりなその家族。みなキャラクターの立っている家族で、突っ込んで描かないのがもったいないくらいなんですが、いくつかの笑えたり泣けたりするエピソードだけで済ませてしまい、あくまで主役は

クィールの訓練士役の椎名桔平もいい。椎名桔平という役者はあまり好きではなかったのですが、これははまり役だと思います。温かくてだけどさばさばしてるというキャラクターが立っている。思わせぶりなアップとかいかにもな感情表現なしに、それでも温かさを感じさせずにはいられない演技ってすごいと思います。もしかしたら椎名桔平の地?

NHKのドラマに比べてこの映画がひどいというレビューがあったけれど、映画でこれだけいいんだからドラマはどれだけいいんだ、とドラマも見ずにはいられそうにありません。 クイール [DVD] 関連情報

石黒修 Dreams Can Go

言わずと知れたT-SQUAREのドラマーだった(今も参加しているが)則竹さん。意外とさらりとしていますが良い曲ばかりです。ドラムの教則ビデオで使われた曲がきちんとした形で入っているのには感動しました。 Dreams Can Go 関連情報




Loading...