小沢健二 商品

小沢健二 ビリオン・ヴォイシズ

天才。やはりレベルは高い。そして前作の重すぎるトーンも、本人談でも言っていたが、一番ヤバイ時期を乗り越えた。
音楽誌で言っていた「いま音楽業界で、みんなが苦しんでいる先の見えない時代を一歩先に僕は乗り越えたんだ」という趣旨の発言。
ジャケットはYoutube風の画面をパロディ化したもの。七尾旅人、確かに時代を的確に捉えてる。捉え過ぎて、見えすぎて、この時代を乗り越えたのに、まだそこに今回も痛々しさも感じてしまう。乗り越えても乗り越えても、また身を削るような作品を出す人だ。それは、本物の芸術家であるがゆえにだろう。

ミュージックマガジンが特集「CDはどこに行く」をやったり、レコードコレクターズが「日本ロックベスト100」をやってしまう時代。本当に商売としての音楽は成立しなくなりつつある。その危惧は、この作品とも地続きだと感じた。 ビリオン・ヴォイシズ 関連情報

小沢健二 Eclectic

最初聞いたときは、正直「なんじゃこりゃ…」でした。
聞き取りづらい囁くような声、R&B色の濃いサウンド…。
久しぶりのオザケンの新譜でわくわくしてただけに、「こんなのオザケンじゃなーい!」ってラックに閉まったまま何年も聴きませんでした。

それが久しぶりに聴いてみたら…なんかいい。
最初に聞いたときは多分「LIFE」のオザケンのイメージが濃すぎて受入れられなかったのでしょうね。
でもそういうの取っ払って聴いたらかっこいいアルバムです。
自分が大人になったせいもあるのでしょうが…。

なんか「LIFE」は、オザケンの方から世界にむけて「わ〜!!!」って恋の明るい光を投げかけてくれてて、「球体」ではそのオザケンが旅に出て、旅先からくれたお手紙のような、まだ私達を受け入れてくれてる感じがあって、でも本作は私たちから探しに行かないと見つけられないようなところにいってしまったオザケンっていう感じがしました。

こっちを全然向いてくれてないんだけど、「良いと思うならどうぞ」っていう、全盛期のオザケンからもちょっと感じてた「フン」って世間を冷めた目で見てるような、そういう部分が前面に出てる感じで…オザケンっぽくて好きです。

以前の曲で唯一入ってた「今夜はブギーバック」。
新しく追加された歌詞「あの大きな心に包まれて」って、あんまり人を省みなさそうなオザケンが、「オザケン」として光り輝いていた頃、実はたくさんの心に包まれてたことに気づいたってことを暗喩してるのかなぁとかちょっと期待してみたり…。

もう、どんなオザケンでもいいから、音楽だけはずっと続けてってほしいなって思います。
どこにいても見つけますから…。

Eclectic 関連情報

小沢健二 MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2010年 05月号

この雑誌の中に、井上陽水さんの武道館ライブDVDの記事がちょっとだけですけど載ってました〜^^
DVD見たんですが、「40周年」というだけあって、圧巻!の一言。
有名な曲が目白押しだったので、老若男女誰が見ても楽しめる1枚でした! MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2010年 05月号 関連情報

小沢健二 さらば雑司ヶ谷

なんでこんな自由に広汎で膨大なテキストとイメージで遊べるのか……頭ん中どうなってんの?ロラン・バルトもびっくりや。雑司々谷はこわいとこやなぁ、えげつないなぁ、と何とか文字を眺めることはできました。続編の『R.I.P.』見たら、ページも文字数もとんでもなく増えてる。大丈夫?すごいサービス精神やわ。そうそう、問題を考えました。「どっちがいい。中上健次の過剰さと、樋口毅宏の過剰さとどっちがいいっ」と尋ねられたらどう言いましょう?言えない?わからない?ダメ?そうですよね、、出題者もわかりません。もし作者に尋ねられたら……、そうそう「SIGHT」2011SPRINGのP220-233「作家インタヴュー」にこの作者の言うところの「過剰」が典拠とともに定義されてました。小説というジャンルに在りながらもそれを壊してはみ出していく、みたいな意味でしょうか。どなたか健次の「過剰さ」と併せて論文書いてください。読んでみたいです。それにしてもなぜ「パジャマで会社行」くの?だめでしょ。(「SIGHT」上記同号P220より)
後日、『R.I.P.』の大丈夫じゃなさを知りました。「ROCKIN'ON JAPAN」2011JUNEのP234-235「この人に訊く!」によると本当に「大変だった」そうですよ。「書けないことじゃなく」て「ネタの整理」が。私なんか引用もろくにわからずオザケンも2曲くらいしか聴いたことないのに大声で笑いましたよ、『R.I.P.』。ああ、ここで作者が登場してる、『二十五の瞳』ではあんな傷心なのに、楽しそうなのがまた切ないね。この頃はまだ幸せだったんだろうね、、、なかなかいないよ、自分と同時代に生きてかわいそうだなんて同情させてくれる作者は。 さらば雑司ヶ谷 関連情報

小沢健二 刹那

カローラIIにのって』(1995.1.1)
『戦場のボーイズ・ライフ』(1995.5.17)
『Buddy』(1997.7.16)
「恋しくて」(1997.7.16)
「恋ってやっぱり」(1997.7.16)
『back to back』(1997.9.18)
「ダイスを転がせ」(1997.9.18)
「指さえも」(1997.9.18)
『ある光』(1997.12.10)
「美しさ(さよならなんて云えないよ)」(1997.12.10)
『春にして君を想う』(1998.1.28)

『』が表題曲で、同じ曲名の細かいバージョン違いは除いてあります。このアルバムを聴き、そして堪能しながらも、何故か上の未収録曲についてまで想いを馳せてしまいます。どうしてなんでしょうね。いずれにせよ、小沢さんには怒られたり軽蔑されたりするかもしれないけど、僕にとっては、上に挙げた未収録曲も含めての「刹那」です。 刹那 関連情報

i-mobile



Loading...